2013年11月29日金曜日

2013年ヒット商品番付にある「式年遷宮」って何?

2013年ヒット商品番付にある「式年遷宮」って何?

http://www.jmca.jp/column/tu/tu24.html

2013年(平成25年)、日本最大のイベントは何か?それは言うまでもなく、
伊勢神宮の「式年遷宮」(www.sengu.info/)である。
tu24-01.jpg
式年とは一定の年限のことで、「式年遷宮」とは、20年に一度、伊勢神宮の社殿を新造して宮を遷す行事である。
大化の改新を成し遂げた天智天皇(中大兄皇子)の弟の天武天皇により飛鳥時代に定められ、
690年、持統天皇の御代に第1回が行われた。
以来、戦国時代の一時の中断を除いて、1300年以上の長きにわたって連綿と受け継がれて来た祭りだ。
tu24-02.jpg tu24-03.jpg
日本を代表するこの伝統行事が、2013年(平成25年)、第62回目の開催の時を迎える。
世界でも例のない驚異の伝統サイクルは日本文化の真骨頂であり、そこには永続する組織の智恵が凝縮されている。
tu24-04.jpg

◆日本国民の10人に1人が参加する"日本伝統博覧会"
古くから「お伊勢さん」の名前で親しまれて来た「伊勢神宮」は、正式には「神宮」と呼ばれ、
その名の通り、全国の神社の総元締め的役割を担う唯一至高の神社である。
tu24-05.jpg
近年、伊勢神宮への参拝客数は年間約50万人ずつ増加して来ており、
2009年(平成21年)は約800万人、2010年(平成22年)・2011年(平成23年)は約860万人を記録し、
日清戦争が終わった1895年(明治28年)の調査統計の開始以来、過去最高を更新した。
それまでで一番多かった年は1973年(昭和48)年の859万人で、同年、第60回「式年遷宮」が行われた。
遷宮の年以外で記録が更新されたのは初めてのことだ。
昨今の全国的なパワースポット人気も追い風となり、さらに参拝客が増えている。
 
第62回の「式年遷宮」が行われる2013年(平成25年)には、年間1000万人が詣でるとすれば、
日本国民のほぼ10人に1人が参拝することになる。
「式年遷宮」は"日本伝統博覧会"とも言える、まさに日本最大のイベントである。

◆気の遠くなる時間と労力を要する日本独自の希有な伝統
「式年遷宮」は、20年に一度とはいっても、実はこの年だけに行われる祭りではない。
2005年(平成17年)5月に行われた、新緑の森で材木となる木を伐り出す、"山の口に坐す神"に祈る
「山口祭」に始まり、
tu24-07.jpg tu24-08.jpg
国民参加の「お木曳き行事」など30に及ぶ数々の様々な祭典・行事を積み重ねつつ、
2013年(平成25年)秋の「遷御の儀」の斎行に至る一連の祭りだ。
http://www.sengu.info/gyoji.html
tu24-09.jpg tu24-10.jpg
20年ごとの遷宮のために、樹齢数百年以上のヒノキなど一万本を超える数の用材を伐り出し、
約10年の歳月をかけて、社殿を従来からある場所の隣の地にすべて新たに造営する。
tu24-11.jpg tu24-12.jpg tu24-13.jpg
また、525種類1085点にも上る、社殿の内外を装飾する装束や、
189種類491点もある神宝(調度類)に至るまで全部を新しく作り変えられる。
tu24-14.jpg tu24-15.jpg
気の遠くなる時間と労力を要する日本独自の希有な伝統だ。

◆日本文化の真骨頂たる1300年続く驚異の伝統サイクル
「式年遷宮」は、なぜ20年に一度行われるのか?
その理由については諸説ある。
稲の貯蔵可能な期間が最長20年だからという説。
20年に一度、元旦と立春が重なる大陸渡来の暦の知識によるという説など。
しかし、1300年前の日本人の一生は50年より短く、
技術や信仰を伝承するにはそれが精一杯の年限だったとする説が一番説得力がある。
伝統工芸の優れた技術を守り伝えねばならないし、
数々の祭りの開催や新殿の造営、調度類の製作のために要する膨大な人的ネットワークも
維持しなければならないからだ。
tu24-16.jpg tu24-17.jpg
すべてを作り変えるのは大変だが、それによって伝統工芸の優れた技術を守り伝えられるし、
建て替えで出る古材などでまだ使用できるものは各地の神社の改修などに再利用される。 
tu24-18.jpg
リサイクルなどという概念が生まれるずっと以前から引き継がれて来た驚異の伝統サイクルだと言えよう。
中国、エジプト、ギリシャをはじめとする諸外国における堅固な石造りによって永続性を得ようとする
ハード中心の神殿とは明らかに異なる、ソフト中心、人間中心の「式年遷宮」は、まさに日本文化の真骨頂である。

◆「式年遷宮」に学ぶ永続する組織
この祭りには、毎年新たな稲穂が実るように、新しい木の命によって神々が生まれ変わり、
人々も神々から新たな力を頂く、そして建物も世代を継いで永遠の命を維持するようにという祈りが込められている。
組織が生き残るためには、常にオゴリとマンネリを排し、変化に即応して行かねばならない。
しかし、変化を先取りするとは言っても根無し草では流されてしまう。
根が浅いとどんなに大樹に育っても強風が吹けば倒れてしまう。
変化に立ち向かうためにこそ強く深い根を持たねばならない。
生命体において重要な遺伝子は頑なに変化しない。
組織の根本を成すDNAの伝承を考える時、定期的に皆で一緒に一つの事を行い続けることの大切さをはじめ、
「式年遷宮」は様々な示唆を与えてくれる。
日本独自のこの希有な伝統を継続可能にして来た、過去・現在・未来を結ぶ温故知新、不易流行の在り方は、
組織永続の最高のお手本だと言えよう。
「式年遷宮」の年に伊勢神宮に参り、世界に誇る日本の伝統を守り続けたい。
tu24-06.jpg


SMBCコンサルティング
http://www.smbc-consulting.co.jp/company/mcs/BizWatch/Hit/

2013年のヒット商品番付1

2013年11月28日木曜日

燃料電池自動車のしくみ

http://biz-journal.jp/2013/11/post_3300.html

●シリコンバレーに集中する世界の自動車メーカー

自動車革命を引っぱるのはグーグルだ。グーグルは17年のスマートカーの実用化を目標として掲げているが、グーグルマップで蓄積した地図情報に自動運転が結びつけば、既存の自動車産業をひっくり返すような革命になるのだ。米国・カリフォルニアのシリコンバレーでは「ロボットカー“車は走るロボット”」と見なし始めている。シリコンバレーの中心にあるスタンフォード大学では、エリートたちは最もホットなテーマである“自動車”を研究し、BMW(ドイツ)、フォルクスワーゲン(ドイツ)、GM(ゼネラル・モーターズ、アメリカ)、フォード・モーター(アメリカ)と、自動車メーカーが続々と研究拠点を設立。日本の自動車メーカーも11年以降、ホンダ、トヨタ自動車、日産自動車と研究拠点を構えた(特集記事『シリコンバレー徹底取材 自動車IT革命の現場を追う 世界の自動車大手が結集 先端技術の金脈を探る』)。

「次の10年の変化はもっと激しいものになる。基軸は、自動運転と燃料電池車だ」と自動車トップアナリストは語る。次の10年は電機とさらに融合し、スマートカーが走りだす「自動車革命」の10年だ。自動車の130年の歴史の中でも大きな10年になりそうだ。


http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/mplus/feature/post_49278/

究極のクルマ! 自動運転車の実力

テレビ東京のトップページです。




RENAULT       LUTECIA ルーテシア
http://www.renault.jp/car_lineup/lutecia/



メーカー希望小売価格




http://www.jari.or.jp/Portals/0/jhfc/beginner/about_fcv/index.html

燃料電池自動車(FCV)のしくみ


燃料電池自動車のしくみを知ろう!

ガソリン内燃機関自動車と比べると、とってもクリーンなクルマですが、燃料補給のためのインフラの整備などが今後の課題です。

燃料電池自動車(FCV)の基本構造

FCV(燃料電池自動車)は、燃料電池で水素と酸素の化学反応によって発電した電気エネルギーを使って、モーターを回して走る自動車です。ガソリン内燃機関自動車が、ガソリンスタンドで燃料を補給するように、燃料電池自動車は水素ステーションで燃料となる水素を補給します。
燃料電池自動車(FCV)の基本構造
水素ステーションについてはこちら

FCVの5つのメリット

1.有害な排出ガスがゼロ、または少ない
走行時に発生するのは水蒸気のみです※。 大気汚染の原因となる二酸化炭素(CO2)や窒素酸化物(NOx)、炭化水素(HC)、一酸化炭素(CO)、浮遊粒子状物質(PM)はまったく排出されません。 また、ベンゼンやアルデヒドなどの有害大気汚染物質の排出もありません。
※ 水素を直接燃料として使用する直接水素方式のFCVの場合
2.エネルギー効率が高い
現時点で、ガソリン内燃機関自動車のエネルギー効率(15~20%)と比較して、2倍程度(30%以上)と非常に高いエネルギー効率を実現しています。 燃料電池自動車は、低出力域でも高効率を維持できるのが特長です。
3.多様な燃料・エネルギーが利用可能
天然ガスやエタノールなど、石油以外の多様な燃料が利用可能なため、将来の石油枯渇問題にも十分に対応できます。 また、太陽光やバイオマスなど、クリーンで再生可能なエネルギーを利用して水素を製造することにより、環境への負荷を軽減します。
4.騒音が少ない
燃料電池は電気化学反応によって発電するため、内燃機関自動車と比べて騒音が低減できます。 車内の快適さはもちろん、都市全体の騒音対策にも効果が期待されます。
5.充電が不要
長時間の充電が必要な電気自動車と違い、ガソリン内燃機関自動車と同様に短時間の燃料充填が可能です。 また、1回の充填による走行距離も電気自動車よりも長く、将来はガソリン内燃機関自動車と同程度になると考えられています。

2013年11月26日火曜日

職業適正検査など 自分に合う職業って何なのだろうか。

自分のことではなく、子供にとっての職業について、考えています。
安定した収入の得れる職業が良いのではと考えていましたが、
適正というものがあるし、もう一度考え直してみようかと思い、検索したら、
いくつかあったので、まずは参考までにやってみようと思います。


http://chu.benesse.ne.jp/open/jj/contents/daisyoku/shokugyou/

Benesse
職業適性検査 診断へGO!


http://naninaru.net/tekishoku/check/

適職診断

powered by 適学から進路発見@進路発見ラボ



適職診断
60問の質問に答えてください。あなたの適性・隠れた才能を見つける無料の適職診断です。
年齢 性別   職業 都道府県

特に用がなくても、街に行くのが好きだ
ケータイは新機種が出るとすぐに変えたい
ジグソーパズルはたいてい完成させる
イベントの時はいつの間にか仕切っている
初対面の人とでも気軽に話しができる
つい人の面倒を見てしまうほうだ
自分と年齢やタイプの違う友達が多い
人の役に立つ仕事がしたいと思っている
旅行に行くとしたらどこ?
イラスト挿入
歩いていたら道が2つに分かれていました。どの道を選ぶ?
イラスト挿入
イラスト挿入
イラスト挿入



http://vcap.vone.co.jp/

適職診断テスト 職業適性検査

適職診断 VCAPは心理学(交流分析)を利用した無料の自己分析・職業適性検査(適職診断)テストです。このテストを行うことにより、その方の行動傾向・対人傾向を探ることができるため人材採用や研修にもご利用いただけます。
この適職診断テストは診断者を「エネルギー過剰タイプ」「出世狙いタイプ」「仕事の鬼タイプ」「ジャイアンタイプ」「自己顕示欲過多タイプ」など200以上のユニークなタイプに分類し、実利のみならず楽しめる内容となっております。
所要時間5分・登録不要・テスト無料となっておりますお気軽にお試しください。

適職診断テスト前の説明

回答前にお読み下さい。この適職診断は登録不要・テスト利用料無料です。
  • 適職診断VCAPはあなたの性格、行動傾向、職業適性を診断するための自己分析ツールです。
  • 回答に正解、不正解はありません。リラックスをした状態でありのままに回答してください。
  • 体調や気分が悪いときや酒気帯びでの回答は控えてください。
  • VCAPのテスト結果から被る受験者の損害に対して、当社は一切責任を負いません。
  • 当社における研究開発や統計分析の目的で検査結果を個人が特定できないように加工して利用する場合があります。
以上全てをご理解頂いた上でテストを開始してください。

http://next.rikunabi.com/01/tenshokushindan/tenshokushindan_01.html

転職・求人情報サイト/リクナビNEXT
PRODUCED BY RECRUIT
    
仕事選びの価値観をズバリ分析 3分間 適職診断(自分発見!性格テストつき)仕事選びの価値観をズバリ分析 3分間 適職診断(自分発見!性格テストつき)
監修/株式会社リクルートマネジメントソリューションズ
テストAとテストB、合計22問のテストで仕事選びの価値観と、あなたの隠れた性格を分析します。所要時間は、たったの3分。自分を客観的に見つめることで、仕事選びのヒントを見つけよう!
回答上の注意
すべての設問に答えてください。
テストAではすべての項目で「必ずそうしたい」のみ、または「こだわらない」のみを選ぶことはできません。価値観に優先順位をつけてお答えください。

仕事選びの価値観テスト スタート
転職するならどんな会社や仕事を選びたいですか?次の項目から当てはまる選択肢を選んでください。
必ずそうしたいできるだけそうしたいどちらかといえばそうしたいこだわらない


01毎日定時に帰れる仕事がしたい
02尊敬できる上司の下で働きたい
03手当や福利厚生が充実している会社で働きたい
04転勤のない仕事がしたい
05これまでの経験が活かせる仕事をしたい
06成果報酬の仕事がしたい
07自分の意見やアイディアを活かせる仕事がしたい
08研修制度が整っている会社で働きたい
09休日がしっかりとれる会社で働きたい
10自分の裁量に任される仕事をしたい
11周囲と切磋琢磨する風土の職場で働きたい
12実力を正しく評価してくれる会社で働きたい
自分発見!性格テスト スタート
小学校低学年のころのあなたについて伺います。以下の(a)、(b) どちらに近かったでしょうか。当てはまる選択肢を選んでください。
(a)に近いどちらかといえば(a)に近いどちらかといえば(b)に近い(b)に近い
1つの遊びに没頭するほうだった

いろんな遊びに首を突っ込むほうだった
学校で友達が何かいけないことをしたら、注意するほうだった

学校で友達が何かいけないことをしても、見逃してあげるほうだった
話し合いでは、みんなの意見を尊重するほうだった

話し合いでは、自分の意見を主張するほうだった
学校の時間割は朝起きてからそろえていた

学校の時間割は寝る前にそろえていた
親のいいつけでも、納得しないと守らなかった

親のいいつけならば、なにがなんでも従った
しりとりや連想ゲームが好きだった

パズルや間違い探しクイズが好きだった
図画工作では、イメージを固めてから取りかかるほうだった

図画工作では、考える前に手を動かし始めるほうだった
友達に誘われても、したい遊びでなければ遊ばなかった

友達に誘われれば、したくない遊びでも一緒に遊んだ
普通の子どもだった

変わったことを言う子どもだった
何かを判断する時には、周りの人の気持ちを大切にしてきた

何かを判断する時には、自分の納得感を大切にしてきた

診断する